山口県瀬戸内海環境保全協会
 
 お知らせ
 
令和5年3月  協会誌「みずべ山口 No.40」を発行


刊行物
山口県瀬戸協会報の「みずべ山口」を発行しました。




令和5年3月
 「環境マネジメントシステム(EMS)関連セミナー」及び「環境法令等セミナー」を開催しました。


研修会・セミナー
やまぐちエコ市場との共催により開催しました。
  日時:令和5年3月15日(水曜日)13:00〜16:00
  方法:WEBセミナー
  内容:○環境マネジメントシステム関連セミナー、環境法令等の改正情報 等
  参加者:44名





令和4年12月
 水質保全研修会・ふるさとの川セミナーを開催しました。


研修会・セミナー
  日時:令和4年12月21日(水曜日)13:30〜15:35
  場所:KDDI維新ホール 会議室201 (山口市小郡令和1丁目1-1)
  内容: 瀬戸内海の環境保全と環境再生に関する講演、山口県瀬戸内海環境保全協会会長表彰式、
      環境保全に関する標語・川柳の表彰式
  参加者:約50名

 
令和4年12月  令和4年度環境保全に関する標語・川柳の決定


令和4年10月21日  山口県が第9次総量削減計画を策定
計画 山口県では、水質汚濁防止法に基づき策定された国の総量削減基本方針を受け、令和4年10月21日付けで第9次水質総量削減計画を策定しました。

 

令和4年6月
  令和4年度環境保全に関する標語・川柳の募集

 
標語・川柳 令和4年度標語・川柳の環境保全に関する標語・川柳の募集をいたします。

令和元年5月21日  平成31年度総会・会長表彰式を開催

平成31年度の総会を開催し、今年度事業計画等が決定しました。
また、瀬戸内海の環境保全・環境再生に顕著な功績があった団体に会長から表彰状が授与されました。

令和元年5月21日  特別講演会を開催

平成31年度の総会に併せて特別講演会を開催しました。
 【演題】海洋ごみ問題の動向及び対策について
 【講師】環境省水・大気環境局 海洋環境室 室長補佐 福井 和樹 氏

平成27年5月21日  改正瀬戸内海環境保全特別措置法が成立
法改正 改正法では、「瀬戸内海の環境の保全」について、水質が良好な状態で保全されるとともに、生物の多様性及び生産性が確保されるなど、瀬戸内海の有する価値や機能が最大限に発揮された「豊かな海」とする考え方が明確にされました。
そして、瀬戸内海の環境を保全する上で有効な施策を一層推進するため、瀬戸内海の環境の保全に関する基本理念の新設、瀬戸内海の環境の保全に関する基本計画・府県計画の規定の改正、具体的施策の追加等の措置を講ずることとされました。
 
山口県瀬戸内海環境保全協会事務局
〒753-8501 山口市滝町1−1 山口県環境政策課内
TEL:083-933-3038 FAX:083-933-3042

E-Mail:web@yama-setokyo.jp